2019.10.03
痩せるなんて当たり前シリーズ
逆に猫背じゃない人、手を挙げてくださいと言いたいくらい現代人はスマホ、パソコン作業する人が増え、背中が丸くなっています。やっぱり、人
2019.09.13
とうとう第2章の8番まで来ました。痩せるなんて当たり前シリーズとしてやってますがシリーズでついてきている人はいるでしょうか?もちろん
2019.09.10
今回は前回と同様X脚もイメージをお伝えできればいいかと思います。実はX脚もO脚(内旋型なら)も大腿骨(太もも)が内旋(内向いている)とい
2019.09.01
今回はO脚についてです。O脚というのは簡単にいってしまえば足が外に反っていてOの字の様に見えていて、真っ直ぐとはいえない状態です。O脚だと
2019.08.27
今回は上半身種目をいれてみました。骨盤後傾しているという事はおそらく背中全体が猫背です。少なくとも巻き肩、肩甲骨が上がってしまってい
2019.08.20
前回までの2種目で前傾タイプへのトレーニングを2種類紹介しました。もちろん他にも沢山ありますが、このブログでは2種目とさせていただきま
2019.08.06
ヒップスラストは臀部を収縮させる種目で大きい重さを使えるので骨盤前傾タイプの人は腰を使わないよう注意しながらも優先的にやっていきたい
2019.08.01
とうとうタイプ別の運動まで来ました。先ずは骨盤前傾タイプの説明からします。過去のブログでも説明は何度かしてるとは思いますが簡単に説明
2019.07.26
今回は筋トレに重点を置いてお話を進めていきます。要は筋トレするときの負荷の強さをどうするか。という問題です。結構、間違って体を使って
> 大きい地図で見る